page top
雲辺寺山(920m)登山。

▲場所;徳島県三好市(旧池田町)と香川県観音寺市(旧大野原町)の境界に位置する讃岐山脈に属する山です。

2回目;3月29日(火曜日)晴、ロープウェイ駐車場から粟井ダムまで林道を歩き、[四国のみち]を登りました。

▲道順↓
①ロープウェイ駐車場(9:00頃出発)
②粟井ダム登山口(9:45頃到着)
  [四国のみち]
③雲辺寺山門着(12:10)
④毘沙門天展望館(昼食、休憩)
⑤下山開始(13:00頃)
  [登山道]
⑥ロープウェイ駐車場着(14:50頃)
unpenji-tozan
【サムネイル画像】
007 010 014 016 021
029 030 034 037 041
初回;3月5日(土曜日)晴、ロープウェイ駐車場から登山道を雲辺寺まで登りました。

▲道順↓
①ロープウェイ山麓駅横の登山口(10時頃出発)
②毘沙門天展望館(山頂)
③スノ-パ-ク雲辺寺(2020年3月に営業終了します。)
④雲辺寺(12頃到着,昼食)
⑤ロープウェイ山頂駅~山麓駅(13:30)

雲辺寺;四国八十八箇所第六十六番札所、四国霊場中最高峰に位置することから別名「四国高野」とも呼ばれる。
寺の所在地は県境より東に寄り池田町白地であるが、札所の順序からは香川県の寺になる。
昭和62年春に開通したロープウェイのおかげで、山麓駅から山頂駅までわずか7分という所要時間で登山できる。
◎参考(2016.03);四国遍路情報はこちらのサイト( 四国八十八ヶ所霊場会)で詳しく紹介しています。
【サムネイル画像】
002 012 013 016 021
035 037 039 041 044
047 048 panorama-1000w 061 062
  069   082
home